top of page

8月のお酒ラインナップ

店長

暑い夏、なかなか日本酒が進まないようで(やはりビールですよね・・・)、ようやく7月のお酒がなくなりました。

今月のお酒を紹介します。

◎豆松セット(季節のおすすめ)

8月豆松セット

・「蜻蛉 純米にごり酒」若波酒造(福岡県)純米酒

  ■使用米:福岡県産米夢一献 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16度   季節の限定シリーズ、夏は青蜻蛉。甘くない、食事に合うにごり酒です。やわらかい甘味が広がった後の、スッと切れる引き味は、まさに波のよう。

・「天遊琳 手造り純米 かすみ酒」タカハシ酒造(三重県)特別純米酒

  ■使用米:国産米 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度

  青りんごのような、爽やかな甘さと酸味のバランスがほどよいうすにごり酒。暑い日に、氷をひとつ浮かべてワイングラスで飲むのもおすすめ です。

・「天明 坂下山田(ばんげやまだ)生酒」曙酒造(福島県)純米吟醸酒

  ■使用米:会津板下産山田錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:16度   蔵元のご実家の田んぼで、蔵人さん達が育てた酒米で醸したお酒です。口に含むとふわっと、フレッシュさと吟醸香が広がり、味わい は柔らか。

◎飲み比べセット

8月飲み比べセット

・「瀧自慢 純米吟醸 吟風」瀧自慢酒造(三重県)純米酒吟醸

 ■使用米:北海道産吟風 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度

 甘すぎないスッキリとした吟醸香が心地よく。吟風らしい力強い味わいの中に、ほんのり、米由来の甘みも広がります。

・「北島 完全発酵辛口 山田錦 純米吟醸 生酒」北島酒造(滋賀県)純米吟醸酒

 ■使用米:近江産契約栽培山田錦 ■精米歩合:55% ■アルコール度数:15度

 もろみを最後までしっかり発酵させ、辛口に仕上げた、シンプルでキ レの良い純米吟醸酒。軽い口当たりは、食事全般の名脇役となるでしょう。

・「墨廼江 ライスイズビューティフル 純米酒」墨廼江酒造(宮城県)純米酒

 ■使用米:兵庫県特A地区山田錦 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16度

 みずみずしい香りと、爽やかで凛とした酸味が特徴。冷酒でもお燗でも、合わせる料理に寄り添い、思わず盃が進むようなお酒です。

店長試飲の感想です。

「豆松セットのお酒は酸味と甘みがきいたものが多く、飲み比べはバランスの良いものがそろってました。

正直、蜻蛉と天遊林には何が合うんだろう?と困りましたが、燻製チーズなんかはいいのかな?と。他にチーズならパルメザンのようなハード系かな。

うちで今出しているものなら、モズクとか南蛮漬けとか…いや、八寸と共にチビチビがいいのかな。

天明は遠くに苦味があるので、同じ苦味系の鮎やイワシの塩焼き、さっぱりしてくれそうな越の丸茄子田楽など。

瀧自慢はどっしりしてるので、煮魚がいいかもです。

北島と墨廼江はもうなんでもありです!さすがです。」

今回選んでいただいたお酒は店長の好きな蔵と気になっていたお酒だったので、さすが磯野さん・・・と思いました(笑)

しかしその中でも「あれ、こんな感じか・・・」というものと、「うん、やっぱりおいしい」というものに分かれました。これは店長の個人的な感想なので、気になったかたはぜひ豆松にお越しいただき!ご自分の舌で確認していただかないと!!

・・・それでも夏の外食は焼肉に負けますかね。粋に和食で一杯、お待ちしています。

営業時間

11:30~14:00

​17:00~22:00(LO 21:30)

定休日

毎週月曜&第二土曜日

お問い合わせ

TEL&FAX

    045 - 623 - 6488

日本酒と料理のマッチングを楽しみたい方、店長におまかせください!

ペアリングコース¥7,000
(一週間前までの要予約)

豆松は三翠会での活動を通し、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

sdg_icon_wheel_3.png

豆松Lineページです。

​友達登録してね!

IMG_1961.PNG
  • Facebook
  • Instagram

© 2017 by 本牧まかど 豆松. Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page