top of page
  • 店長

神奈川の蔵元を招く会2~黄金井酒造~報告


大変遅くなりましたが、9月の桜酒亭の日報告です。

神奈川の蔵元を招く会第二弾、厚木七沢地方の黄金井酒造さんが来てくださいました。

今回も社長と杜氏のお二人がご来店!本当にありがとうございます。

 

◎黄金井酒造ご紹介

 創 業:文政元年(1818年) 八代目・黄金井康巳

 所在地:神奈川県厚木市七沢769

 銘 柄:盛升、伝四郎

東丹沢山麓のふもと、厚木市七沢に 位置し、地元でおよそ200年愛され続 ける蔵元です。

現社長は神奈川県酒造組合会長、日 本酒造組合中央会評議員として日本酒 の需要振興に努め、特に神奈川県産 日本酒の広報と消費拡大を図ってい ます。

地ビールを作り、地産地消のイタリ アンレストランも併設!創業以来品質一筋、丹沢山麓の清らかな伏流水と厳選された酒米を用い、伝統の酒造醸造法と新しい醸造技術の調和から生まれる酒造りでさらに上を目指し技術の練磨向上に励んでいます。

 

ラインナップ

1.発泡清酒 SHUSHU

精米歩合70%、協会1801酵母、アルコール7%、日本酒度-40、酸度4.0、アミノ酸度1.3

SAKE COMPETITION 2017 発泡清酒部門GOLD第二位

2.特別純米 盛升

美山錦、精米歩合60%、協会901酵母、アルコール15%、日本酒度+3.0、酸度1.8、アミノ酸度1.4

ワイングラスで美味しい日本酒アワード2014金賞受賞

3.純米酒 伝四郎

キヌヒカリ、精米歩合80%、協会901酵母、アルコール15%、日本酒度+3.0、酸度2.0

  地元あつぎ産キヌヒカリ使用

4.純米吟醸 山田錦盛升

山田錦、精米歩合50%、協会901酵母、アルコール15%、日本酒度+5.0、酸度1.4

  平成28年9月発売開始

5.純米吟醸 盛升

五百万石、精米歩合55%、協会1801・協会901酵母、アルコール15%、日本酒度+3.0、酸度1.4

<料理>

お品書き

乾杯は発泡日本酒SHUSHUで。甘みと酸味のバランスがよく、乾杯にピッタリでした。

実は発売から少し時間がたっており、時季外れになってしまうのを心配した蔵元さんが特別に貯蔵してくれていたもの。

おかげでおいしく出来立ての味が楽しめました。お心遣いに感謝です。

黄金井酒造さんのお酒は食中酒として優れており、料理に合わせやすかったです。

特に人気だったのが「伝四郎」で、昔ながらの作り・お米も地元の飯米というこだわりがおいしさの秘訣かと思われます。

こちら燗につけるとさらに膨らみが増し、あっという間になくなってしまいました!

次に人気だったのが「特別純米盛升」。ワイングラスで美味しい日本酒アワード2014で金賞受賞という実力の持ち主は、スッキリきれいな飲み口でいてふくよかな味わいもあるという、贅沢な逸品。これが特別純米?もっと上いけるでしょ?という声があちこちから聞こえてきました。

法被

素晴らしいお酒を多く輩出する黄金井酒造さんですが、そのお酒造りはとても謙虚で堅実、お米の収穫だけでなく、粕とり焼酎用の芋ほりも蔵人さんたちで行うという実直な姿勢に驚きました。

同じ敷地内で作っている「さがみビール」も、日本酒造りの腕を向上させるための一環として行っているとか。お話を聞いていると「だからおいしいビールも作れるんだな」と納得です。

さがみビール

こちら扱っている酒屋さんも多いので、よく目にすると思いますよ。

横浜ビール、湘南ビールなどと一緒に地ビールイベントなどでもよく見かけます。

主催

この日のイベントもお酒がほとんどなくなりました!

こういうとき、イベントが成功かどうかはお酒残量に顕著に現れますw

ご満悦な二人です。

今年の「蔵元を招く会」は終了しましたが、お客様の中には「こんなお酒が神奈川にあるとは知らなかった!」という方も多くおります。

その場合よく「どこで買えますか?」という質問をいただくのですが、実は!「本牧イオンモール」一階の日本酒コーナーに、神奈川の地酒ブースができたのです!

わりとあなどれないラインナップなので、ちょっと試してみたいという方にお勧めです。

神奈川のお酒は特約店での扱いしかないという所が多いので、豆松で入れたいときは二三箇所の酒屋を回っているのですが、まさかイオンとはね・・・とw

(場所変えで冷蔵庫がなくなったので、冷やしておかなければならない生酒などはありません)

神奈川の蔵元も13ありますので、まだまだ二か所しか紹介していません!

来年もまた企画しますので、ぜひお越しくださいねw

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page