top of page

1月の桜酒亭の日報告

店長

2018年1月より、6種の飲み比べへとパワーアップした月一日本酒イベント。

今回のテーマを「八寸と祝い酒」としてご用意しました。

メニュー

お酒はこちら!

①「いづみ橋 雪だるま 大雪にごり」 神奈川県/いづみ橋酒造

②「風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華」 奈良県/油長酒造(株)

③「山川光男 2018ふゆ」 山形県/楯の川酒造(株)

④「松の司 純米吟醸あらばしり生」 滋賀県/松瀬酒造(株)

⑤「惣誉 純米大吟醸 五百万石 生酒」 栃木県/惣誉酒造(株)

⑥「達磨正宗 長期熟成古酒 戌年限定ブレンド」 岐阜県/(合)白木恒助商店

新酒しぼりたて!あらばしり!ワクワクするラインナップ。しかも限定発売の貴重なお酒がちらほら・・・

そんなお酒たちに合わせるのが、こちらの八寸でした!

八寸

ガラスの中はホタルイカの酢味噌です。

なるべく味が重ならないよう、工夫したつもりです。これをつまみに5種のお酒を合わせ、マッチングを愉しみました。

白子茶わん蒸し

鱈白子の茶わん蒸し。とろ~っとした食感が風の森や惣誉といい相性でした。

クロダイと野菜のバーニャカウダソース

こちらのソースは酒盗を使っているので和風なんです。白身魚はクロダイを使いました。

クロダイも風味のあるお魚ですが、ソースの酒盗とマッチしていてエンドレスでお酒が飲めると大好評でした。

②の風の森はラベルも素敵な人気酒。女子受け抜群の流行酒も試しておこうと選んでくれました。

フレッシュ感が半端なく、栓に触っただけで「シュポン!!」と飛んでいき、壁に穴が開いたか?というほどの勢い!飲むと微発泡なのですが・・・生きがいいw

上品な香りと味わいで、そのままお酒だけで楽しめるものでした。

③の山川光男は、山形県内の4蔵、山形正宗・楯の川・東光・男山のユニットが醸している限定酒です。それぞれ蔵の名前の一文字を取って名付けられています。

こちら大人気で、 料理を選ばずスーッと飲める、なおかつ旨みも十分という逸品でした。

メニューに書ききれなかったのですが、〆はにゅうめん、そしてデザートは・・・

ラ・ネージュのチョコレートケーキと達磨正宗!!

クリオロ&達磨正宗

豆松から徒歩二十秒!本牧民に愛されるケーキ屋さん、ラ・ネージュ。

近いのをいいことに足しげく通っているのですが、この「クリオロ」というチョコレートケーキを食べたとたん、「お酒に合わせたい!」とひらめいたのでした。

ちょうどこの長期熟成古酒がありましたので、ぜひ古酒とチョコレートケーキのマリアージュを味わってもらいたいと、ラ・ネージュさんに無理をお願いしてハーフサイズのケーキを作っていただきました。

「単純に半分でいいっすよ」なんて簡単にお願いしたのですが、さすがパティシエ、こんなにかわいく仕上げてくださいました。

達磨正宗・戌年ブレンドは、昭和57年、平成6年、平成18年の戌年に醸したお酒のブレンドです。味わいのバランスが絶妙で、ふわっと後から香るキャラメル香がチョコレートやアイスクリームとよく合います。

クリオロの濃厚な生チョコレート、間にサンドされたピスタチオのナッティな香りが紹興酒のような古酒とベストマッチし、ラズベリーソースがキリっと引き締め役を買ってくれています。

ああ・・・至福のひとときでした(笑)

こうして新しい年の第一回目は無事終了、皆様満足してお帰りいただけたことと思います。

次回二月は「立春しぼり飲み比べ」です!

皆様のお越しをお待ちしております!!

営業時間

11:30~14:00

​17:00~22:00(LO 21:30)

定休日

毎週月曜&第二土曜日

お問い合わせ

TEL&FAX

    045 - 623 - 6488

日本酒と料理のマッチングを楽しみたい方、店長におまかせください!

ペアリングコース¥7,000
(一週間前までの要予約)

豆松は三翠会での活動を通し、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

sdg_icon_wheel_3.png

豆松Lineページです。

​友達登録してね!

IMG_1961.PNG
  • Facebook
  • Instagram

© 2017 by 本牧まかど 豆松. Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page